Information 紗智華ノンフィクション〜教育によろしくないおかま、と思いきや…編〜 2025.08.21 皆さま、ハッピーThursdayでございます。先日嬉しいことがありましたので、本日もツラツラと書き認めていきますわよ。老若男女、共通言語は下ネタ先日、とても若いお客様がいらっしゃったのね。何を話していいものか。ほら、この教育によろしくないおかまですから(笑)。迷いに迷った挙句、30秒後には下ネタぶち込んだわけ。やっぱり下ネタは老若男女を問わない共通言語ね。たくさん笑ってくれて、私も楽しかったの。ことあるごとに「こんな大人になっちゃダメよ!」とか言いながら。前にも書いたことがあるけど、誰かの人生相談に乗れるほど偉い生き方はしてきてない。私が相談したいくらいなんだけど。笑普段、どんな生き方をしていても、どれだけ良い行いをしていても、『ニューハーフ』として夜の世界で働く限りはエンターテイナーでいないといけないもの。お笑い芸人みたいなこともします。この日、私は『大久保病院のそばでチャミスル片手に雄叫びを上げている韓国系女』になりました。※え?そんなこんなで楽しく夜は過ぎ、翌日そのとても若いお客様からご丁寧に御礼のメッセージまでいただき、感動した私なのでした。結局、人は人でしか癒せないし、人からもらうエネルギーって膨大なものよね。このお仕事してて良かったなって感激。逆にありがとうと伝えたい。これからもたくさんの方にパワーを与えられる存在でありたいわ。でもやっぱり最後に、若者へ。「こんな大人になっちゃいけないよ。」ちょっとジェンダー関係のことに触れてみる暮らしの中で、ジェンダー関係の悩みはほぼ無いと以前も書いたかと思います。もちろん、ものすごく悩んだことは大前提で。最近、時代の移り変わりと共にトランスジェンダー事情も変わってきていると聞き、だからなんだと言うわけではないのですが。結局、何に対しても否定的な意見を持つ人は一定数いて、その方々の意見を変えようとか、そう言う努力って自分だけが頑張っても無駄なのかなって思っていました。だって、トランスジェンダーサイドから見たって苦手なもの・人っているわけじゃない?生きやすさって結局、その人次第じゃないのかなーと思ったり。「さぁ、立ち上がって人々の偏見を変えるのよ!」というよりは、「自分の機嫌は自分で取れるよう、癒しの方法を見つけていこうよ」というのが私の本音。それにしても今日もコーラは美味しいわ。最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます⭐︎それでは、皆さまの人生は一度きりライフにサチあれ!サチハナ リンでした^^ 話題沸騰中の映画、『国宝』。長編...