Information

紗智華ノンフィクション〜故郷、秋田で浄化されるの巻編Part1〜

皆さま、ハッピーThursdayでございます。

グッピーの夏休みを利用し、故郷秋田に帰っていた紗智華凛と申します^^

約3年ぶりの故郷。

写真が大量にあり、長くなりそうなので2週に渡ってお送りいたします。

私って空港好きなんだなと気付いたこと

私は北秋田出身なので、東京から秋田に帰るには新幹線よりも飛行機の方が帰りやすいのです。

そのため、度々羽田空港を利用しますが、あの多くの人が入り混じっている様子や、旅先への期待感など、普段は味わえないワクワク感が好きなんです。

お土産売り場には美味しい食べ物がたくさんあるし、天井高いし。

待ち時間が長いからお土産を自分用に買って食べてみたり。

年々空港が好きになります。

母と地元の居酒屋へ

飛行機に乗って1時間もすれば、豊かな緑が広がる地元の風景が見えます。

この景色を見るたびに、気持ちが一旦リセットされるような、昔を思い出すような、ほろ苦い感情になったりも。

母との再会を喜びながら、予約を入れていた地元の居酒屋へ。

鷹巣という町にある「四季」というお店。

母も私も初めての利用でしたが、Google大先生の口コミ評価がものすごく高かったのでこちらに決めました♪

刺し盛りやふぐの唐揚げ、ホヤの酢の物やホタルイカの沖漬け、そして、三陸産の生ガキ!

美食の数々に母もニコニコ。

私は運転係なので、母にはしっかり飲んでいただきました。

地元を運転するのは初めてでしたが、何とかなるものね。

白線も街灯もない夜道を走るのは流石に恐怖でしたが。汗

何とか実家に到着。

そういえば、連休中は一滴もお酒を飲みませんでした。

お仕事でお酒をいただいているからなのか、普段は飲まなくなったわね。

早起きは三文の徳

やたらと早起きな私を60超えの母が驚くという不思議な朝。

せっかくなので、海と神社と海鮮市場に行ってみることに。

もちろん、私の運転で。

土曜日なのに道が空いており、早起きっていいなと再確認。

こちらは、海の近くにある異様なパワーを放つ『白瀑神社(しらたきじんじゃ)』。

本殿の奥へ進むと滝があり、以前その滝に足を運んだところ、見たこともない大きな鳥がこちらへ飛んでくる勢いで迫って来たことも。

不思議なことに、人生の分岐点にいる時、無意識に秋田に帰ってきているなと感じます。

未来に向かうために、マイナスな過去を思い出すことも大切なのかなと思ったり。

そして今がどれだけ幸せなのかと気付くことができたり。

忙しない毎日から離れてみると、俯瞰で自分のことが見えたりしますね。

↑初めてきたけど、昔から存在は知っている海鮮市場『はちもり観光市』。

大変アットホーム。

入り口のすぐそばにある売り場の牡蠣が美味しそうで、店員さんに「この牡蠣美味しいですか?」と聞く始末。

そりゃ美味しいって答えるよね。

笑われました。うける。

そして店員さん、訛りが強すぎて母に通訳してもらわないと解読不明なレベル。

いいわ、秋田らしさ満載。

結局その訛りマックスの店員さんのところで牡蠣を購入。

おおおおおおおおおお。

セクシーオイスター!

大変美味でした。

急ですが、今週はこの辺で^^

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます☆

それでは、皆さまの観光ライフにサチあれ!

サチハナ リンでした^^